パソコン用語の索引は右のボタンをクリックして下さい。
 
 この用語解説集は、田口さんのホームページ(PC用語辞典Ver4.24)より、承諾(H11.3.27のメール)を
 得て、Wordにコンバートをしたものを、自分なりに肉付けして追加編集しています。
 田口さんのPC用語辞典の編集方針の一部を照介しておきます。
 ★パソコン初心者のための用語集です。ただし、パソコンを持っている人に役立つことを目的としています。
 ★今の主流は何かを説明します。具体的な製品名や社名を記載し、現在どんなものが主流かを
   記述することによって、初心者が製品を選択するときに参考になるようにします。
 ★2行以内の説明。技術解説はおこなわず、基本的にどんなものかを知ってもらうための
   短い記述に徹します。
 ★この用語解説集の内容については作者は一切の責任を負いません。
   当ホームページに記載されている画像及び文章を無断でコピー・転記する事を禁止しますが、
   メールでの依頼内容によっては、この限りではありません。このページに関するご意見、
   ご要望などあれば、 [ホーム]の[談話室]か[メッセージBOX]からどうぞ。
 ★辞典の中の製品名や社名には各社の登録商標が含まれています。
 
 私のYSパソコン用語解説集の編集方針は、PC用語辞典の赤字部分は同じですが、これを少し
 掘り下げたものにしたいと思っていますので、パソコンの中級者向け(私自身は初心者並み)と
 言えるかもしれません。PC用語辞典の項目は削除しないで私の資料の追加編集をしています。
 AV用語や画像・映像関連用語も編集対象としています。
 
 < > の分類記号の説明
   < > : 一般用語             <F> : Windowsにおけるファイルの拡張子の説明
   <K> : キーボードの説明       <M> : メーカー/ベンダーの説明(固有名詞)
   <P> : 製品の説明(固有名詞)    <S> : お店の説明(固有名詞)
 説明文の中の記号説明
   参 : 参考に見てほしい項目      = : 同義なので参照ほしい項目
   反 : 反対の意味の言葉        例 : 例
   元 : もともとの意味          競合 : 主な競合製品
   禁 : 初心者に対する忠告
       初心者が誤って操作したときに大きな問題になりそうな部分の注意を促すマークや説明。
   〔 〕内 : 中国語

 ★パソコン用語の他に、パソコンでの編集に関するAV用語も多数収録していますが、
   それぞれの機器メーカーの用語集も大いに活用してください。
 なお、用語の編集にあたり、参考・引用したホームページや雑誌は、下記などがあります。
 ◆(株)アスキーのコンピュータ用語集 : アスキーグロッサリーヘルプ(ASCII GLOSSARY HELP)
   URLは http://www.ascii.co.jp/ghelp/ で、用語も多くて詳細に説明しています。
   この用語集にないものは、こちらでの検索をお勧めします。
 ◆コンピュータ用語の基礎知識
   URLは http://www.cqpub.co.jp/try/kijidb/yougo/cont.htm
 ◆インターネットマガジン
 ◆パソコン用語集 by S.Tana(棚内 悟さんのフリーソフト)
   URLは http://rd.vector.co.jp/soft/data/edu/se031776.htmlでここからダウンロードする。
 ◆パソコン知ったか辞典2002年9月30日でサービス終了。
 ◆パソコン雑誌 : Oh!PC (ソフトバンク パブリッシング株式会社)
   2000年8月号を最後に廃刊、私は初刊号から購読していたのに残念!
 ◆パソコン雑誌 : PCing (学習研究社)
   1999年11月号を最後に休刊、これも私が初刊号から購読していて、連載・特集記
   事等、大いにパソコンのレベルアップになったと思う。
 ◆パソコン雑誌 : 日経PC21 (日経BP社)私は良い特集記事があるときに購読する。
   2000年10月から日経パソコンを年間購読。
 ◆パソコン雑誌 : パソコンQ&A (学習研究社)
   1999年3月から購読していて、隔月誌だったが、2000年12月から月刊誌になっている。
 ◆雑誌 : サライ(小学館) : 2000年8/1臨時増刊号
 ◆雑誌 : ビデオSALON(玄光社) : 連載・特集記事(1997年から購読)
 ◆雑誌 : 特選街(マキノ出版・特選街出版) : パソコン関係の特集記事等

        現在の閲覧者数:



































inserted by FC2 system