琵琶湖周航の歌    【作詩:小口 太郎 原曲:吉田 千秋】唄:ダーク ダックス/加藤 登紀子

    竹生島(琵琶湖)

(前奏)
  F         Dm   F   C7  F    Dm   F
1.われは湖(うみ)の子 さすらいの 旅にしあれば しみじみと
      A7     Dm B♭   C7  F6      Dm B♭  F
  昇る狭霧(さぎり)や さざなみの 滋賀(しが)の都   よ いざさらば
(間奏)
2.松は緑に 砂白(すなしろ)き 雄松(おまつ)が里の 乙女子(おとめご)
  赤い椿の 森蔭(もりかげ)に はかない恋に 泣くとかや
(間奏)
3.浪のまにまに 漂(ただよ)えば 赤い泊火(とまりび)なつかしみ
  行方定(ゆくえさだ)めぬ 浪枕(なみまくら) 今日は今津か 長浜か
(間奏)
4.瑠璃(るり)の花園 珊瑚(さんご)の宮 古い伝えの 竹生島(ちくぶじま)
  仏の御手(みて)に いだかれて ねむれ乙女子(おとめご) やすらけく
(間奏)
5.矢の根は深く 埋(うず)もれて 夏草しげき 堀のあと
  古城(こじょう)にひとり 佇(たたず)めば 比良(ひら)も伊吹(いぶき)も 夢のごと
(間奏)
6.西国十番(さいごくじゅうばん) 長命寺(ちょうみょうじ) 汚(けが)れの現世(うつしよ) 遠く去りて
  黄金(こがね)の波に いざ漕(こ)がん 語れ我が友 熱き心

大正7(1918)年
大正6年6月、旧制三高(現・京大)ボ−ト部が恒例の琵琶湖一周クル−ズに
出たとき、彼が作った詩が披露され、当時流行っていた「ひつじ草」のメロデ−に
合わせて歌われるようになり、三高の寮歌となりました。詩に出てくる
「竹生島」は、琵琶湖の北部にある島で周囲2キロ竹生神社があります。
「ひつじ草」という曲が原曲です。(コメントX氏)
作詞者と作曲者はお互い出会うこともなく、小口太郎は26歳、吉田千秋は24歳で亡くなっています。
6番にある808段の石段がある長命寺
(ちょうめいじ)は、本当は「西国31番札所」なんだそうです。
カラオケには、右側の「須佐卓郎の音楽ルーム」の方をどうぞ。

YouTube](加藤 登紀子)、[YouTube](倍賞 千恵子)、[YouTube](斉唱版)、
YouTube](秋吉 敏子、ピアノ演奏)、[YouTube](演奏のみ)、[YouTube](カラオケ)

inserted by FC2 system