YSミニ辞典(2)

[ホーム] [索引] [前項] [次項]                                           用語:42

2国家共存(Two−state vision)にこっかきょうぞん : 2005年までにパレスチナ国家を樹立し、
    イスラエルとの共存によって中東紛争を解決するロードマップ(行程表)を米国、
    欧州連合(EU)、ロシア、国連が2003年に提案し、イスラエル、パレスチナも合意した。
    しかし、双方で反対勢力が台頭し、実現のめどがたたないままとなっている。
    参 : パレスチナ問題

    米国務長官、中東和平へ熱意強調「2国家共存」支持を表明
     クリントン米国務長官はエジプト東部シャルムエルシェイクで2009年3月2日、
    パレスチナ自治区ガザの復興支援会議後に記者会見し、
    パレスチナ国家樹立によるイスラエルとの「2国家共存」政策支持をあらためて表明した。
    関係が冷え込んできた対シリア関係改善の姿勢を見せるなど、
    オバマ新政権の中東和平への熱意を強調した。
     長官は「責任あるパートナーとしてのパレスチナ国家を実現する」と強調。
    一方で、ガザから散発的なロケット弾攻撃を続けるパレスチナ強硬派ハマスに対し
    「イスラエルが座視し続けることはあり得ない」と警告した。
     またブッシュ前政権下で関係が悪化したシリアのムアレム外相と談笑するなど、
    長官就任後初の中東訪問で、新政権の新たなアプローチもさりげなく演出した。
    会議筋などによると、長官は昼食会場でムアレム外相と短時間会話して握手を交わし、
    ムアレム外相は満足そうな表情を浮かべたという。
    ネタニヤフ右派政権発足へ。イスラエル、和平停滞か
     イスラエル国会は2009年3月31日、2月の総選挙後に首相候補として
    連立交渉を進めてきた右派リクードのネタニヤフ党首(59)が提出した閣僚名簿を審議。
    同日深夜(日本時間4月1日早朝)にも賛成多数で承認し、
    同氏を首相とする右派主導の連立政権が発足する。ネタニヤフ氏は約10年ぶりの首相返り咲き。
     ネタニヤフ氏は、中東紛争の解決策として国際的に支持されている
    パレスチナ国家樹立に反対しており、和平プロセスの停滞は必至。
    核開発を進めるイランには武力行使も辞さない強硬姿勢で、中東情勢の緊張要因となりそうだ。
    中東和平推進やイランとの対話を掲げるオバマ米政権は難しい対応を迫られる。
     ネタニヤフ氏は31日、内閣承認に先立つ国会演説で「われわれに脅威とならない権限すべてを
    パレスチナに与える和平合意が可能だ」と述べたが、パレスチナ国家樹立には踏み込まなかった。
    パレスチナ指導部は「2国家共存を目標にしない政権とは交渉できない」と反発、
    欧州連合(EU)も2国家共存を支持しなければイスラエルとの協力関係を見直すことを示唆している。
2次元バーコード = SPコード
2進数 = 2進数(パソコン用語)
2千円札 : 平成11(1999)年10月に発行が公表され、九州・沖縄サミットの開催と
    西暦2000年を記念して平成12(2000)年7月19日より発行された紙幣(日本銀行券)である。
    故小渕首相が第2次改造内閣を発足させた2000年10月、「来る2000年のミレニアムは、
    2千円札にふさわしい」などと、何やら訳の解らない理由づけをして発表したミレニアム事業の一つ。
    宮沢蔵相は「諸外国では2のつく単位の紙幣が広く流通している。
    使いやすい紙幣を出すということだ」と会見したが、
    発行初日に使えた銀行のATM、駅の券売機、自動販売機などなかった。
    発行計画が伝えられた当初から、視覚障害者が容易に識別出来るように「長さや幅を、
    他の紙幣と変えて」との声は上がっていたが、
    九州・沖縄サミット開催に合わせて製作を急いだ「演出」のために、
    通し番号が異なって印刷された紙幣が出回るという失態までやってのけた2千円札。
    日本銀行は、不人気でなかなか流通しない2千円札の印刷を、2000年いっぱいで一旦中止している。
    2千円札は2000年度中に10億枚印刷することになっていたが、
    銀行のATMや自動販売機などの対応が思うように進まず、
    印刷枚数を当初の計画より2億3000万枚少なくする。
    2千円札は、金庫に5億8000万枚も眠っていることから、日銀では、印刷再開の予定はないとしている。
    嫌われ者の2千円札を見かけないと思ったら、そんなわけがあったのですね。
    2千円札の表の紙幣右側に描かれている門は、首里城の「守礼の門」で、
     琉球国の尚清王(在位1527〜55年)の時代に創建された。
     「守礼の門」は、透かしの中にも使われている。また、表面の印刷された「守礼門」と、
     透かしの「守礼門」は、それぞれ別の角度から見た図柄になっている。
    2千円札の裏の紙幣左側には、
     「源氏物語絵巻」(平安時代後期=12世紀)第38帖「鈴虫」の絵と詞書が描かれている。
     紙幣右側下部の図柄は、
     「紫式部日記絵巻」(鎌倉時代前期=13世紀)に描かれた「源氏物語」作者の紫式部となっている。
    2千円札の偽造防止技術(HP)
     @お札を傾けると、表面左下には「2000」、裏面右上には「NIPPON」の文字が浮かび上がる。
     A表面右上の料額の文字「2000」は、角度を変えると青緑色から紫色に変わる。
     Bお札を傾けると、左右の余白部にピンク色のパール光沢のある半透明な模様が浮かび上がる。
     C目の不自由な方が識別できるように、ざらつき感のある点字の「に」をデザイン化しマークしている。
     D表の印章(日本銀行総裁印)に紫外線をあてると、オレンジ色に光る。

    「宮沢さん。内閣の人気取りの手段だったとも言われる2千円札は「使いやすさ」どころか、
    これまで最も不人気の紙幣になりましたよ。」2千円札の普及促進運動までしても人気がでずに、
    発行から4年になるというのに、ここ1年見たことも触ったこともない。
    ほとんどのATMにも使用されない2千円札は、無駄を省くためにも、
    この際思い切って発行中止にしたほうがよさそう。2千円札が嫌われる一番の理由は、
    「千円札と間違えそうだ」と言うことで、間違えて払ったり、おつりを渡したりする恐れがあることらしい。

    財布に入れておいた2千円札を使った覚えがないのに、いつのまにか無くなっている。
    多分、飲み屋で千円札の中に紛れ込んだのだと思われるが、
    親切なマスターは「1枚は2千円札でしたよ」といって千円を1枚返してくれるが、
    ヘベレケをよいことに返さないマスターがいるんじゃーないの?
    これも嫌われる理由の一つかもしれないが、千円札と大きさがあまり違いがないのがいけない。

    参 : 紙幣の流通枚数
2007年問題(にせんななねんもんだい) : 戦後の第一次ベビーブームの1947(昭和22)〜1949年に
    生まれた約680万人いる団塊の世代が2007年から一斉に60歳で定年退職を迎えることから、
    社会保障費の増大や労働力不足など様々な影響が懸念されていることを指す。
    労働人口の変化によるオフィスビル事業の変化、ノウハウの継承問題、基幹系システムの維持が
    困難になる現象、退職金問題など様々な問題が生じ、社会的な混乱を引き起こす恐れがあるとされる。
    情報通信技術などのIT業界を例にとると、この世代は、今も現役で使われている旧式のシステムを
    一から作り上げ、日本の情報化を担ってきたベテランSE(システムエンジニア)たちである。
    要となる彼らが引退することにより、システム全体を見ることのできる人がどんどん減ってしまう。
    過去のシステムに関するドキュメントは、若いSEが見ても理解できず、
    作った本人である先輩のベテランSEでないとわからないという場合が、少なからずある。
    自社のプログラムを熟知しているエンジニアがいなくなることで、運用や保守に影響が出ること、つまり、
    ものづくりの技術を若い世代に伝えられないのではないか、と経済界では危機感をいだいている。
    主な要因は、運用中のシステムは現在では古くさいものとされ若手が積極的に関わってこなかったこと、
    団塊の世代はリストラを恐れ若手に技術の伝承をしようとしなかったこと等があるとされている。
    2007年問題を企業がどれほど重視しているか、あるいは問題視することはないと言えるだけの
    人的・システム的な体制を整えているかが、ここ数年のうちに問われることになると言われている。
     国も、60歳を過ぎても意欲のある人には働いてもらおうとしている。2006年から法律で、
    定年の年齢を引き上げたり、再雇用制度をつくったりすることが企業に義務づけられた。

    厚生労働省は、中小企業での技術継承に対して1社最大500万円の助成金を出すことを決め、
    2006年10月にも始める。従来の助成制度のメニューに技術継承を加えるほか、
    仕事との境界があいまいだとして助成対象にしていなかった職場での訓練(OJT)も対象にする。
    参 : 高年齢者雇用安定法退職手当債

    厚生労働省が2006年6月に発表した調査(1545社回答)では、
    2007年問題に「危機感がある」と答えた企業は約3割だった。
    全体の8割の企業が、退職者の再雇用や定年延長、若手への技術研修など、
    何らかの取り組みをしている。人手不足を補うため、新卒採用を増やす企業も多い。

    2006(平成18)年4月から法律が変わり、定年が65歳になる方向で進んでいるそうで、
    そうなると2007年は心配なく、2012年問題になるのかな。

2009年問題 → 労働者派遣法
2046 : 「2046」という小説を書く男が、小説を書いている“現在”と
    小説の中の“未来”とを交差させるSFエンターテインメントムービーのタイトルで、
    香港返還から50年後という年数を表していて、過去と未来があるSF映画と言われている。
    この映画は香港の鬼才監督である王家衛(ウォン・カーワイ)による、
    梁朝偉(トニー・レオン)や張曼玉(マギー・チャン)、章子怡(チャン・ツィイー)、鞏俐(コンリー)、
    王菲(フェイ・ウォン)、そして日本の木村拓哉らアジアのトップスターが顔をそろえたスケールの
    大きな作品として注目を集めていて、2004年の第57回カンヌ映画祭にノミネートされた。
    ちなみにキムタクの役は、作家(レオン)が執筆する近未来小説の主人公で、未来世界を旅する。
    ある秘密を抱えた殺し屋という設定だが、人を殺すシーンはない。
21世紀 : 2001年1月1日から2100年12月31までの100年間をいう。

    20世紀のほとんどは大正・昭和時代で占められ、20世紀は激動の時代だったが、
    21世紀は安泰の時代になってほしいと祈願した。しかし、テロの多発など先が思いやられる。
    この私のホームページは21世紀の初頭にオープンしたので、「YS2001」と名付けた。
    YSは私のイニシャルで、飲み屋のキープではボトルに「YS11」を名乗っていた。
    日本初のプロペラ旅客機名もダブらせたこともある。

21世紀COEプログラム
    旧名称は「大学トップ30」で、「大学の構造改革の方針」(平成13年6月)に基づき、
    平成14年度から文部科学省に新規事業として「研究拠点形成費補助金」が措置され、
    選ばれると5年間の資金援助を受け、世界的な水準の研究づくりに努める。
    COEとは「センター・オブ・エクセレンス(卓越した拠点)」の略で、
    日本の大学を今まで以上に世界でも通用する教育及び研究拠点にするため、
    国公私立を通じたコンテストの実施によって大学間の競い合いを促し、学内の活発化を図り、
    国際競争力のある個性輝く大学づくりを推進することを目的に、
    10分野で30大学ずつを目安に選ぶものだが、
    平成14年度分として、5分野でそれぞれ20〜28の大学・研究が決まっている。
2.26事件(にいにいろくじけん、ににろくじけん) : 二・二六事件。1936(昭和11)年2月26未明、
    貧富の差が拡大し、貧しい農民の暮らしが更に苦しくなる政治の在り方や、
    軍部の方針に不満を持つ陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが近衛歩兵第三連隊、歩兵第一連隊、
    歩兵第三連隊などの1483名の反乱部隊を率い、「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて一斉に決起し、
    岡田啓介総理大臣ら政府高官を襲撃し、斎藤実内大臣、高橋是清大蔵大臣、
    渡辺錠太郎陸軍教育総監ら9名を殺害した反乱事件、クーデター未遂事件で、
    日本が軍国主義だった時代を象徴する事件であった。岡田首相は殺害されたと伝えられたが、
    これは反乱部隊の勘違いで、殺害されたのは義弟の松尾伝蔵首相秘書官であった。
     青年将校らは赤坂山王ホテルに本拠地を置き、軍首脳を経由して昭和天皇に昭和維新を訴えたが、
    政府は戒厳令を布告し、彼らを「叛乱軍」として武力鎮圧を決意し、
    29日午前5時10分に天皇の鎮圧命令により討伐命令を発し、
    午前8時30分に攻撃開始命令が下される。反乱部隊は同日に抵抗もせず帰順し、
    反乱は敢え無く失敗に終わった。3月4日午後2時25分に山本又元少尉が東京憲兵隊に出頭して
    逮捕される。東京第一衛戍病院に収容されていた河野大尉が3月5日に自殺を図り、
    6日午前6時40分に死亡した。3月6日の戒厳司令部発表によると、
    叛乱部隊に参加した下士兵の総数は千四百数十名で、内訳は、近衛歩兵第3連隊は50数名、
    歩兵第1連隊は四百数十名、歩兵第3連隊は九百数十名、野戦重砲兵第7連隊は十数名であったという。
    反乱将校等は下士官兵をして原隊に復帰させ、一部の将校は自決したが、
    大半の将校は投降して法廷闘争を図った。のちに開かれた軍法会議により、
    反乱将校17名が死刑に、5名が無期禁固刑に、6名が禁固15年の刑に処せられた。
    戒厳司令部によって作られたビラ3万枚の内容
     下士官兵ニ告グ
     一、今カラデモ遅クナイカラ原隊ヘ帰レ
     二、抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル
     三、オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ泣イテオルゾ
                    二月二十九日 戒厳司令部
2.28事件(にいにいはちじけん、ににはちじけん) : 二・二八事件。
    日本の敗戦とその植民地帝国の崩壊後の1947(昭和22)年2月28日〜3月中旬にかけて起こった、
    政府側(国民党政権)への台湾人の抗議やデモに対する武力弾圧事件で、台湾大虐殺と呼ぶ人もいる。
     1947年2月27日、台湾の台北市で闇市のタバコ売りの女性を密売取締員が殺傷する事件が起きた。
    これに端を発し、本省人(台湾人)による、外省人や国民党軍や国民党政府への抗議行動や暴動を含む
    大規模な抵抗運動が2月28日(二・二八)から台湾全土に広がった。
    これに対して中国本土にいた蒋介石国民政府主席が3月8日、軍を台湾に上陸させ、
    無差別発砲や銃殺などを続け、武力による大規模な掃討と鎮圧(弾圧)を行なった。
    1992(平成4)年に台湾当局がまとめた調査では
    台湾人の死者を「1万8千人から2万8千人」と推定しているが、実態はなお不明とされる。
     この事件に言及することは国民党政府統治下で長年タブーとされていたが、
    李登輝前総統の時代の1987(昭和62)年に戒厳令が解除され、
    1992年に言論の自由が保障されるようになってこの事件が明らかにされるようになり、
    毎年、追悼集会などの記念行事が行われるようになった。
24時間テレビ : 日本テレビ系の民間放送局の共同主催として8月に実施されているチャリティー番組で、
    「24時間テレビ」では肉体的・精神的に不自由な思いをしている方々が、健康的な生活を
    回復するための手助けをし、自らの手で安全で健康な生活を送ることができるよう支援を行っている。
    共同主催の全国31社各社がそれぞれのサービスエリア内で、自主的に独立して行っており、
    「24時間テレビ」チャリティー委員会は、これらの民間放送局により、
    寄せられた募金の管理および適切な行使を目的として、
    1978(昭和53)年に非営利の任意団体として組織され、日本武道館を舞台に
    第1回は同年8月26〜27に放送された。現在は24時間を超える放送時間となっている。
    1992(平成4)年より毎年、芸能人が100km前後のマラソンに挑戦し、
    必ずゴール近くになるとZARDの「負けないで」をエンドレスで流し、
    ゴール直前や直後にかけては「サライ」を流す。15回の『サライ』に引き続き、30回目の放送を
    記念して2007年にチャリティーソング『勇気のカタチ〜私を変えてくれたあなたへ〜』を制作。
     2005年の第28回目のメインテーマは「生きる」で、Tシャツには「0524」が使われている。
    ちなみに、2004年のメインテーマは「あなたの夢はみんなの夢」でした。
    毎年、芸能人が100kmマラソンに挑戦し、必ずゴール近くになるとZARDの「負けないで」を
    エンドレスで流し、ゴール直前や直後にかけては「サライ」の曲を流している。
     2005年のマラソンランナーには、「行列のできる法律相談所」出演している
    丸山和也弁護士が挑戦したが、文化人としてのマラソン走者は初めてある。
    59歳は歴代走者最高齢で、完走したことにより最年長記録保持者となった。
    トレーナーの坂本雄次さんの、挑戦者と一緒に走りながらの世話役も感動もの。
     「24時間テレビ」の募金活動は、社会福祉事業法第73条に基づき、
    厚生労働大臣の許可制となっており、募金活動の実施に際しては、
    募金従事証(社会福祉事業寄附金募集従事証)の所持が義務付けられている。
    「24時間テレビ」チャリティー委員会の趣旨
    恒例の「24時間テレビ」を放送する各社は、番組を通じ、国内外の現状を紹介し、
    「愛は地球を救う」をスローガンとして国民参加のチャリティーキャンペーンを行う。
    委員会は、そのチャリティーキャンペーンの中で寄せられた寄付金の管理および
    その寄付金の適切な行使に関する一切の業務を行うことを目的とする。
    寄付金の適切な行使とは原則として次のとおりとする。
     (1)日本国内の福祉の一環として営利を目的としない団体・個人に対して
       1.在宅で寝たきりのお年寄りのために入浴専用車
       2.障害者のための福祉車両等
       3.障害者のための支援 などを贈呈・提供すること。
     (2)海外の戦争や災害により自立を果たせない人々のために
       1.医療・給食・教育などの活動支援
       2.食糧・薬品・車両などの物資支援 などを提供すること。
     (3)国内自然災害の被災者に緊急支援物資の提供をすること。
       但し、緊急を要するために例外的に現金での支援をする場合がある。
     (4)地球環境保護の支援活動・物資を提供すること。
    参 : 24時間テレビ(日テレHP)    
歴代マラソンランナー
放 送 日 マラソンランナー 走行距離
(km)
年齢 記  事
15 1992.8.29〜30 間寛平  200  43 猛暑で153キロ地点でリタイヤ
16 1993.8.21〜22 間寛平  200  44 前年のリベンジ果たし完走 
17 1994.8.20〜21 ダチョウ倶楽部 100  31 リーダーの年齢
25時間20分かけてゴール
18 1995.8.26〜27 間寛平  600  46 被災地・神戸から7日間で完走
19 1996.8.24〜25 赤井英和  100  36 列島縦断3600キロを100人でリレー
20 1997.8.23〜24 山口達也(TOKIO) 100  25 右足じん帯負傷も完走 
21 1998.8.22〜23 森田剛(V6)  100  19 右足けいれん、腹痛を乗り越えてゴール
22 1999.8.21〜22 錦野旦  110  50 当時過去最年長。長女が付き添い完走
23 2000.8.19〜20 トミーズ雅  150  40 疲れも見せず余裕の完走 
24 2001.8.18〜19 研ナオコ  85  48 初女性ランナー。一睡もせずゴール
25 2002.8.17〜18 西村知美  100  31 ゴール手前で伴走した夫と涙のゴール
26 2003.8.23〜24 山田花子  110 28 番組終了1時間後にゴール 
27 2004.8.21〜22 杉田かおる  100 39 負け犬女性の意地見せ完走 
28 2005.8.27〜28 丸山和也  100 59 史上最年長完走。休憩で酒飲んだとか
29 2006.8.26〜27 アンガールズ  100 30 貧弱な体で練習不足も歩き通す 
30 2007.8.18〜19 萩本欽一  70 66 当時過去最年長で完走 
31 2008.8.30〜31 エド・はるみ  113 女性最長距離、時間内完走
年齢は非公開
32 2009.8.29〜30 イモトアヤコ  約127  23 女性最長距離完走 
33 2010.8.28〜29 はるな愛  85  38 初のニューハーフランナー
34 2011.8.20〜21 徳光和夫   63 70 史上最高齢で時間内完走
35 2012.8.         
毎年注目を集め、多くの方々に感動を与えてくれる チャリティーマラソン
24時間尿比例採集器 : 高血圧症糖尿病、腎疾患患者の診断、予防あるいは健康管理のために
    1日分の尿(24時間尿)を全部集めて、その成分を調べる医療器具のこと。
    24時間尿の50分の1を正確に簡単に採集できるので、主に自宅で利用される。
    住友ベークライト株式会社から「ユリンメートP」の商品名で販売されている。
    採尿方法
    指定された日の朝起きてからの第1回目の尿は採らないで、2回目の尿から翌朝の起床時の尿まで
    毎回採尿する。(準備)底蓋がしっかり閉まっているかを確かめた後コックをS(閉じる)→0(開く)→
    S(閉じる)の順に動かしてみる。@上蓋を外しコックがS(横向きの閉じる)の位置にあることを確認→
    A紙コップ尿を取るか直接採集器に尿をとり水平な場所に置くB細いパイプの中に尿が上がりきった
    ことを確認Cコックを0(開く)の位置まで廻すCパイプの中の尿が下のカップに落ちたのを確かめて
    コックをS(横向きの閉じる)の位置に戻すE「上カップ」と「細いパイプ」に残っている尿を捨てる。
    @からEまでの操作で1回分の採尿は終わりなので、上蓋をはめ次の採尿時まで保管する。
24本骨傘(24本傘) → 
2月1日 → 路面電車の日。テレビ放送記念日。ニオイの日。
         この日の誕生花は竜田草(たつたそう)、フリージア(黄)、梅、サクラソウ、マーガレット。
2月2日 → 情報セキュリティの日。国際航空業務再開の日。バスガールの日。交番設置記念日。
         夫婦の日。頭痛の日。この日の誕生花は雪柳(ゆきやなぎ)
         シラー、スノードロップ、パンジー・フリージア(白)、ボケの花。
2月3日 → この日の誕生花は片栗(かたくり)、シクラメン(ピンク)、セツブンソウ、タネツケバナ、椿、椿(赤)。
2月4日 → この日の誕生花は椿(つばき)、プリムラ・ポリアンサ、ヒトリシズカ、ボケ。
2月5日 → プロ野球の日で、1936(昭和10)年のこの日、全日本職業野球連盟が結成され、
         プロ野球が誕生した。発足チームは7チームで、東京巨人軍(現在の読売ジャイアンツ)、
         大阪タイガース(現在の阪神タイガース)、名古屋軍(現在の中日ドラゴンズ)などのほかに、
         名古屋金鯱軍(後に解散)といった武勇名もあった。
         この日の誕生花は忘れな草、スイレン、オキナグサ、サクラソウ、シダ、ボケ。
2月6日 → ふろ(風呂)の日風炉の日。抹茶の日。海苔の日
         この日の誕生花はガーベラ、ビワ、ハマベンケイソウ、アブラナ、イワレンゲ、スミレ(黄)。
2月7日 → 北方領土の日。この日の誕生花はアザレア、スノードロップ、ヒヤシンス、
         アカメヤナギ、ウメ、オレアリア、ワスレナグサ。
2月8日 → 郵便(〒)マークの日。この日の誕生花は君子蘭(くんしらん)
         ハナシノブ、ユキノシタ、ヒャクヤク、ストック(ピンク)、アザレア
2月9日 → ふくの日。福の日。服の日。風の日。肉の日。漫画の日。この日の誕生花はムスカリ、
         クリスマスローズ、ギンバイカ、キンセンカ、ストック、ゼンマイ、ラッパスイセン。
2月10日 → 海の安全祈念日。この日の誕生花は金雀枝(えにしだ)、バラ(黄)、沈丁花、エンドウ。
2月11日 → 建国記念の日。この日の誕生花は沈丁花(じんちょうげ)、アフリカンキンセンカ、
          アマリリス、ガーベラ、カルミア、コウリヤナギ、フリージア、レモンバーム。
2月12日 → ペニシリンの日。ボブスレーの日。ブラジャーの日。司馬遼太郎忌
          この日の誕生花はチューリップ、スプレーギク、レンギョウ、アマリリス(赤)、
          キツネノマゴ、ネコヤナギ、プリムラマラコイデス。
2月13日 → 苗字制定記念日。銀行強盗の日。この日の誕生花はジギタリス、アザレア(赤)、
          エーデルワイス、イワレンゲ、ウンリュウヤナギ、ローダンセ、セイヨウサクラソウ。
2月14日 → 聖バレンタインデー。ネクタイの日。煮干の日。チョコレートの日。
          この日の誕生花は馬酔木(あせび)、サクシフラガ、アカシア(黄)、カミツレ、フリージア(黄)。
2月15日 → この日の誕生花は矢車草(やぐるまそう)、サンシュユ、ミツマタ、
          スイートピー(白)、スギノハ、セッカヤナギ、ヒマラヤスギ。
2月16日 → 天気図記念日。この日の誕生花はアッツ桜(あっつざくら)、フリージア(白)、
          セントポーリア、フキノトウ、ラッパスイセン、月桂樹。
2月17日 → ノアの洪水の日。この日の誕生花は苧環(おだまき)、ネコヤナギ、
          ボケ、スノーフレーク、ソラマメ、野の草。
2月18日 → 嫌煙運動の日。エアメールの日。この日の誕生花は海棠(かいどう)、ヒマラヤユキノシタ、
          キンポウゲ、キンギョソウ(白)、タンポポ、リュウキンカ。
2月19日 → 万国郵便連合加盟記念日。プロレスの日。この日の誕生花は小手鞠(こでまり)
          プリムラ、ジュリアン、木蓮、キンギョソウ(白)、タンポポ、オークの花、リュウキンカ。
2月20日 → パスポート(旅券)の日。歌舞伎の日。アレルギーの日。普通選挙の日。
          この日の誕生花はアネモネ、コブシ、カルミア、シャクナゲ、ストック(紫)、オウバイ。
2月21日 → この日の誕生花は木五倍子(きぶし)、ウメ(紅)、ネモフィラ、ヒガンザクラ、スミレ(紫)。
2月22日 → 猫の日。世界友情の日・国際友愛の日。食器洗い乾燥機の日。
          この日の誕生花は杏(あんず)、ビオラ、ローダンセ、アフェランドラ、フリージア(赤)、ムクゲ。
2月23日 → 富士山の日ふろしきの日。ロータリー設立記念日。税理士記念日。
          この日の誕生花はビオラ、ストック(一重)、コブシ、アンズ、ジンチョウゲ、ヒナゲシ。
2月24日 → 地雷を考える日。クロスカントリーの日。
          この日の誕生花は木蓮(もくれん)、桜草、ツル日々草、クロッカス、アマリリス。
2月25日 → 夕刊紙の日。この日の誕生花はバラ、木香薔薇(もっこうばら)
          バイモ、ユッカ、ラナンキュラス、カランコエ。
2月26日 → 二・二六事件。血液銀行開業記念日。
          この日の誕生花はネモフィラ、ミズバショウ、アドニス、スノードロップ、ローダンセ、福寿草。
2月27日 → 新選組の日。この日の誕生花はアーティチョーク、ミルトニア
          マドンナリリー、オオアマナ、オーニソガラム、クモマグザ。
2月28日 → ビスケットの日。バカヤローの日。エッセイ記念日。この日の誕生花は(いちご)、ロウバイ、
          ヘリクリサム、月桂樹、シンピジュウム(緑)、スミレソウ、ハナムギ。
2月29日 → 跳躍の日(Leap day)。この日の誕生花はパンジー、ワスレナグサ、ハマカンザシ。































inserted by FC2 system