YSミニ辞典(3)

[ホーム] [索引] [前項] [次項]                                          用語:43

(three)さん : @三。参。み。みつ。みっつ。数の名。2より一つ多い数。1の3倍の数。
     (以下、2009.7.2、朝日新聞「天声人語」の一部引用および追加)
     いろいろとある数字の中でも、「3」には独特の安定感があるようだ。三羽ガラスに三大美人、
     三位一体もあれば三種の神器もある。三脚、三役、三部作、三角合併三利源三平二満
     三つ葉、三悪、三悪道三途の川……腹に落ちておさまりがいい。
    A二番目の次の順番。(例)三の酉(とり)
    B「三の糸」の略。(例)三下がり。
33ナンバー : 普通乗用車の中の大型の乗用自動車で、3、30〜39、300〜398のナンバーのものを呼び、
    33ナンバーは昔の名残で、3桁が出始めた頃から1桁目が3なので、主に「3ナンバー」と呼ばれる。
    ちなみに5ナンバーは小型自動車に分類される。
    3ナンバーは、高速料金や有料駐車料金が割高になることと、
    車検時に登録印紙代が100円増しとなるくらいの違いがある。
    一般的に立体駐車場には車高1.5m以上の3ナンバー車は利用できない。
    参 : 普通自動車
    
    覆面パトカーの33ナンバーは、山梨、埼玉、関西方面、88ナンバーは東京、千葉、神奈川方面に多く、
    色は白かグレー系が圧倒的に多い。フェンダーミラーの他にドアミラーが付いているケースが多く、
    トランクの上には、無線用のアンテナが必ず付いている。
    車体の天井にサイレンを外に出す為の、溝がある。(窓から手でサイレンを出す方式にはない)

    小中学生の頃に33ナンバーはヤクザの車だとよく聞いていたが、
    それを信じていたのは一般の人は買えそうもない高級車だったからだと思う。

3CCD = 3CCD(パソコン用語)
3Dグラフィックス = 3次元グラフィックス(パソコン用語)
3D(Three Dimensions、Three−dimensional)スリーディー : 三次元の・立体的な、の意。
    3Dの「D」は、英語の「Dimension(ディメンション)」の頭文字で、3Dとは、縦と横の広がりで
    つくられる写真のような「平面」(2次元)に、奥行きを加えた「立体」(3次元)のこと。
    つまり、奥行と幅と高さがある画像表示を指す用語である。
3Dテレビ(Three Dimensions Television)スリーディーテレビ : 立体映像テレビ。3次元テレビ。
    右目と左目それぞれの角度から撮影した映像素材を専用メガネを通じて立体的に合成する仕組み。
    一口に3D立体テレビといっても、裸眼で立体視できるテレビから、アミューズメント施設のアトラクションのように
    サングラスのような形をした専用めがね(偏光グラス)をかけて楽しむものまでいろいろある。
    右目用と左目用の映像を並べて送信する「サイドバイサイド方式」を採用している放送形式では、
    人間の両目と同じように、右左2つのレンズがついた専用のカメラで撮影した映像を並べて放送している。
    それを3D専用の受像機で受信して電子的にオーバーラップさせると、
    電波障害時のゴースト画像のような画面になる。左右それぞれの映像情報を
    「左目用の映像はテレビ画面の走査線の奇数ライン、右目用の映像は偶数ライン」といった具合に
    テレビ画面の走査線に割り当て、それらを光学フィルターで制御。さらに偏光グラスによって、
    右目用の映像は左目に入らないように、左目用の映像は右目に入らないように、
    それぞれ制御することで、頭の中で立体映像を結ばせる。
     地上波デジタル対応のテレビを持っていても、3D対応のテレビでないと3D映像を見ることは出来ない。
    パナソニック、世界最大152インチの3Dテレビを2010年秋にも発売
     パナソニックは2010年1月7日、薄型テレビとして世界最大サイズとなる152インチの
    3次元(3D)対応プラズマテレビを開発したと発表した。今年の秋にも発売を目指す。
     日米欧の主要市場で当初は業務用として市場投入し、中東市場などの超富裕層向けにも展開する考えという。
    価格は未定だが、市場調査を踏まえて決めていく。
     また、2010年に発売することを表明していた一般家庭用の3D対応テレビについては、
    50・54・58・65インチの4サイズを取り揃え、サイズによって早いものでは
    今春から日米欧の主要市場で投入していくという。これも価格は検討中という。
     3D対応テレビはメガネをかけると画像が立体的に飛び出して見える仕組みで、
    パナソニックは今年を「3D元年」と位置づけて展開を強化する方針。
    兵庫県尼崎市のプラズマテレビ工場で記者会見した上原宏敏PDPテレビビジネスユニット長は
    「テレビのハイビジョン化が一気に広がったように3Dも大きく広がっていくと期待している」と述べた。
    パナソニックとしては「より大きな画面のテレビと一緒にすることで事業として拡大できる」としている。
     薄型テレビの価格下落を食い止めるために、機能面での差別化は課題で、3D対応はその一環。
    このほかパナソニックは、インターネット電話サービス大手の「スカイプ」と提携し、
    テレビ電話が利用できる薄型テレビを北米市場で今春に発売することを明らかにした。
    スカイプはパソコンで普及したサービスだが、薄型テレビの大画面と高度な音質を通じて利用できるようにした。
    参 : 3次元グラフィックス(パソコン用語)
3R(スリーアール) : 3R運動。ごみを減らすなどし、地球環境を守りながら、
    経済的にも発展しつづける循環型社会を構築していくためのキーワードで、
    リデュース(Reduse:削減、発生抑制)、リユース(Reuse:再使用)、
    リサイクル(Recycle:再生、再資源化)の3つの頭文字をとったR(アール)の総称である。
    資源の消費を減らす(Reduse)ことから始めて、次に、使えるものは何回も繰り返し使う(Reuse)、
    そして使えなくなったら原材料として再生利用(Recycle)することをいい、
    地球温暖化対策の一つでもある。
    ゴミになるものは受け取らずに“断る”「Refuse:リフューズ」や、
    壊れても“修理・修繕する”「Repair:リペア」、ゴミを正しく“分別する”「Refine:リファイン」などを
    3Rに加えて、「4R:ヨンアール)」「5R:ゴアール」と呼ぶこともある。
    ■一つめのR(リデュース)とは、物を大切に使い、ごみを減らすこと。
     (例1)必要ない物は買わない、もらわない。食品は、期限切れにならないよう、必要な分だけ買う。
     (例2)買い物にはマイバッグを持参する。
     (例3)詰め替えができるエコ商品を買う。包装が簡素なものを選ぶ。
     (例4)物は大切に使って、壊れたら、まず修理する。
    ■二つめのR(リユース)とは、壊れた物は修理して使い、使える物は、繰り返し使うこと。
     (例1)詰め替え用の製品を選ぶ。
     (例2)いらなくなった物を譲り合う。古着などは、フリーマーケットに出す。
     (例3)牛乳瓶やビール瓶などは、販売店に返す。
    ■三つめのR(リサイクル)とは、ごみを資源として再び利用すること。
     たとえば、ガラスびんは溶かして新たなびんに、牛乳パックはトイレットペーパーに、
     ペットボトルは合成繊維に、缶は新しい缶や鋼材に、という具合である。
     焼いてしまったり、土に埋めてしまったりすると資源をゼロにしてしまい新たに資源を
     調達しなければならない。ごみを焼くにもお金がかかり、埋めるにも土地の確保が難しくなっている。
     当然のことながら、焼却や埋め立ては、地球環境にも著しい負担をかけることになる。
     (例1)ごみは、地域の分別ルールを守って出す。
     (例2)ごみを再生して作られた製品を利用する。リサイクル製品を買う。
     (例3)生ごみは、堆肥にして活用する。
     (例4)地域などの資源回収に積極的に参加する。
    ●循環型社会形成推進基本法では、廃棄物処理の優先順位を、
     @Reduse、AReuse、BRecycle、C熱回収(サーマルリサイクル)、D適正処分と定めている。
    ●2006年6月に成立した改正容器包装リサイクル法の議論でも、 効果的・効率的なリサイクルと、
     Reduse、Reuseを一層促進していくことが再認識された。
    ●3Rの取組みを加速し、世界へ日本の経験や技術を発信していくためのプラットフォームとして、
     2006年1月に「3R活動推進フォーラム」が発足しました。プラ推進協も会員として参加している。
    ●また容器包装のリサイクルに関係する8つの推進団体は、2005年12月に「3R推進団体連絡会」を
     結成し、消費者および自治体との連携を推進するとともに、3Rに関する自主行動計画をたてて、
     その目標達成に向け活動している。
    参 : 環境省(HP)
36協定(さんろくきょうてい、さぶろくきょうてい)
    労働基準法第36条に基づく時間外労働・休日労働に関する労使協定のこと。
    労働基準法第36条に定められたルールで、この協定の締結・届出をしなければ、
    労働基準法第32条により、1日8時間・1週40時間を超えて働かせることは出来ないばかりか、
    労働基準法第35条で、休日について、毎週少なくとも1回の休日を付与しなければならない。
    ただし、第41条により管理者等の適応を除外されている者もある。
    よって、監督機関である労働基準監督署も絶 えずこの協定には目を光らせており、
    調査時には必ずといってよいほど質疑を受けることになる。
     会社が法定労働時間を越えた時間外労働を命じる場合、労組などと書面による協定を結び、
    労働基準監督署に届けなければならない。36協定なしで時間外労働をさせた使用者は、
    「6カ月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する」などの罰則(労基法第119条)の対象となる。
    また、36協定は就業規則などと同様、従業員に周知することを会社に義務づけている(労基法106条)。
300日問題 = 300日問題(結婚・離婚関連に別掲)
3月1日 → ビキニ・デー。労働組合法施行記念日。マーチの日・行進曲の日。防災用品点検の日。
         豚の日。この日の誕生花はボケ
3月2日 → ミニチュアの日。この日の誕生花はアリッサム
3月3日 → 雛祭。耳の日。平和の日。金魚の日。結納の日。この日の誕生花はナノハナ
3月4日 → ミシンの日。サッシの日。三線の日。円の日。この日の誕生花はヒヤシンス(ピンク)
3月5日 → 珊瑚(サンゴ)の日。この日の誕生花はオランダアヤメ
3月6日 → 世界一周記念日。スポーツ新聞の日(1946年のこの日、
         日本で初めてのスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊された)。この日の誕生花はアネモネ
3月7日 → 消防記念日。花粉症記念日。この日の誕生花はアスター
3月8日 → エスカレーターの日。国際女性デー。ミツバチの日。
         みやげの日、この日の誕生花はワックスフラワー、アッツザクラ
3月9日 → サンキューの日(ありがとうの日)。記念切手記念日。この日の誕生花はアルメリヤ
3月10日 → 砂糖の日。東京大空襲記念日。サボテンの日。この日の誕生花はレンギョウ
3月11日 → コラムの日。この日の誕生花はヒガンザクラ
3月12日 → 3(サ)1(イ)2(フ)の語呂合わせから、サイフの日。サンデーホリデーの日。半ドンの日。
          ちなみに「半ドン」のいきさつは、1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を
          撃っていたそうで、土曜日はドンとともに半日で仕事が終わったことから
          「半ドン」と呼ばれるようになったのだとか。この日の誕生花はキャンディタフト
3月13日 → サンドイッチデー。漁業法記念日。この日の誕生花はノースポールアネモネ
3月14日 → ホワイトデー。国際結婚の日。キャンデーの日。数学の日。
          元麿忌。マシュマロデー。国民融和の日。この日の誕生花はモモ
3月15日 → 世界消費者権利デー。靴の記念日。オリーブの日。この日の誕生花はヤグルマソウ
3月16日 → 国立公園指定記念日。万国赤十字加盟記念日。この日の誕生花はビジョナデシコ
3月17日 → 漫画週刊誌の日。この日の誕生花はブルーレース
3月18日 → 精霊の日。この日の誕生花はジンチョウゲ
3月19日 → ミュージックの日。カメラ発明記念日。アカデミー賞設立記念日。この日の誕生花はレンゲソウ
3月20日 → 春分の日(または21日)。電卓の日。LPレコードの日。この日の誕生花はアカシア
3月21日 → 国際人種差別撤廃デー。ランドセルの日。催眠術の日。この日の誕生花はチューリップ(赤)
3月22日 → 国連水の日。放送記念日。この日の誕生花はユキヤナギ
3月23日 → 世界気象デー。この日の誕生花はヤマブキ
3月24日 → 世界結核デー。マネキン記念日。ホスピタリティ・デーこの日の誕生花はカイドウ
3月25日 → 電気記念日。この日の誕生花はカキツバタ
3月26日 → 楽聖忌。カチューシャの歌の日。この日の誕生花はプリムラ・オブコニカ
3月27日 → さくらの日。この日は表千家「利休」の命日とされ、毎年、追善の茶会が催される。
          この日の誕生花はムスカリ
3月28日 → 三つ葉の日。シルクロードの日。スリーマイル島記念日。この日の誕生花はハナミズキ
3月29日 → マリモの日。この日の誕生花はイカリソウ
3月30日 → マフィアの日。この日の誕生花はゲッケイジュ
3月31日 → オーケストラの日。教育基本法・学校教育法公布の日。この日の誕生花はキンセンカ
「3分の2」再可決 = 「3分の2」再可決(国会・政治関連に別掲)
3利源 = 三利源(カウント除外)
3路スイッチ(さんろすいっち) : 3回路スイッチ。スイッチの内部に入ってくる電流は1路だが、
    出て行く電流を2路に切り替えられるように作ってあるスイッチのことで、
    一つの照明器具を2カ所から点滅できる。階段や長い廊下に取り付けることが多い。





































inserted by FC2 system