パンダ(YSミニ辞典)
[ホーム] [索引] [前項] [次項]

パンダ(a panda) : ジャイアント・パンダとレッサー・パンダの2種のうち、
    主に、ジャイアント・パンダのことを指し、オカピコビトカバと共に世界三大珍獣である。
    これにボンゴが加わると世界四大珍獣となる。
    ジャイアント・パンダレッサー・パンダは、生物分類上はさほど近い種ではない。
    いずれも竹が好物なので、ネパール語で「竹を食うもの」と呼ばれている。
ジャイアント・パンダ(Giant panda、parti−solored bear) : 大熊猫(daxiongmao)。
    中国語名は「大熊猫(ターシュンマオ)」、和名は「シロクログマ」、
    学名はアイルロポダ・メラノレウカ(ailuropoda melanoleuca)で、
    脊椎動物門(せきついどうぶつもん)哺乳綱(ほにゅうこう)獣亜綱(じゅうあこう)食肉目(しょくにくもく)
    ジャイアントパンダ科の体長120〜150cm、体高70〜80cm、体重100〜150kg、
    立ち上がると170cmにもなるの哺乳動物である。生まれたときの平均体重は100g前後で
    全身薄いピンク色をしており、わずかに白く短い毛が生えている。生後10日までにうっすらと
    パンダの特徴である白黒模様が現れ始め、4週間程でその模様がはっきりとするようになる。
    また、生後6〜8週間までに目が開き、3カ月程で自分の力で歩き回れるようになる。
    9カ月で離乳、18カ月で親離れするそうで、親離れ後は通常単独で行動し、群れて生活することはない。
    中国の四川省、甘粛省、陜西省、雲南省、青梅省の一部やチベット東部の
    海抜1800〜4000メートルの高地のササや竹がある所に生息し、その数は1600頭程度といわれ、
    ワシントン条約で売買が禁止されている希少動物だが絶滅寸前である。
    しっぽは白色で、食肉目にもかかわらず、もっぱら竹類の笹の葉、竹、竹の子を好んで食べるが、
    リンドウ、クロッカスなどのほか、小形の鳥、ネズミ類などを食べることもある。
    竹をつかむのに適した第6指と呼ばれる「親指状」の突起がある。
    パンダはもともと肉食獣のため腸も短く、その上「笹」は消化されにくいため、
    1日に10時間以上かけて30kgくらい食べるそうで、
    他に「笹」を食べる動物がいないことからエサを確保するための争いがなく、
    生息している山奥には竹が沢山生えているし、のんびりと1日食べていられるのである。
    
    ジャイアントパンダ(インターネット動物園より)
    上野動物園のパンダ
     1972(昭和47)年、日中国交正常化を記念してカンカン(雄)とランラン(雌)が
     中国から贈られてから飼育を始め、パンダブームを巻き起こしたが、2頭には子供ができず死亡した。
     1980年にホアンホアン(雄)、1982年にフェイフェイ(雌)が新たに贈られ、間に3頭の子が生まれた。
     このうちの1頭と交換で1992年に中国から来たのがリンリン(雄)で、
     平成15年12月にメキシコのチャプルテペック動物園からメスのシュアンシュアンが来園し、
     リンリンとの繁殖を試みたが、子宝に恵まれずに平成17年9月26日にメキシコへ帰った。
     国内には中国から借りているパンダが8頭いるが、日本に所有権があるジャイアントパンダは、
     高齢のリンリン1頭だけである。リンリンに子どもが出来ない限り、上野動物園のパンダは
     中国から借りるか、リンリンが亡くなればパンダ飼育をやめてしまうことになる。
レッサー・パンダ(Lesser panda、Red panda) : 小熊猫。学名は「Ailurus fulgens styani」。
    食肉目裂脚亜目アライグマ科の体長50〜63cm、体重3.7〜6.2kg、尾長30〜50cmの
    哺乳動物で、中国南部、インドのアッサム地方、ミャンマー北部に生息している。
    亜種としてネパールレッサーパンダ(Ailurus fulgens fulgens:ニシレッサーパンダ)と
    シセンレッサーパンダ(Ailurus fulgens styani)の2種があり、
    日本の動物園で飼育されているほとんどはシセンレッサーパンダである。
    栗色の体毛をもち顔には白い模様が入っている。尾には5〜7本ほどのリング状の縞模様がある。
    主に竹類の葉や若い枝、タケノコを食べているが、果実、ドングリなどの木の実、
    昆虫なども食べることもある。地上でえさをとるが、夜行性で木登りが得意なため、
    1日の半分以上は樹上で休んでいる。手のひらにこぶがあり、物をもちやすいようになっている。
    特定の場所に糞(ふん)をする。子育てや繁殖期以外は単独で生活している。
    
    徳山動物園の説明板
    
    徳山動物園のレッサーパンダ(以下2010.2.24の失敗作を2010.6.23に再撮影)
    2010年2月現在、徳山動物園には6頭のレッサーパンダがいる。

    
    同上(怒っています)
    
    同上(歩き疲れて眠たくなっちゃった)
    
    同上(尾が短いのは、まだ子供だからだろうか)
    参 : [YouTube](風太の娘・風花ちゃん)




































inserted by FC2 system