YSミニ辞典(ふ)

[ホーム] [索引] [前項] [次項]

ブーゲンビレア(Bougainvillea:ラテン)ぶうげんびれあ : ブーゲンビリア、筏(いかだ)かずら、ともいう。
    ブラジル原産で、オシロイバナ科の不耐冬性低木または半つる性の低木。
    葉腋(ようえき)につける花房に、白色の小花を包むように3枚の包葉があり、
    紫桃、紫紅、赤、桃、橙、淡黄、白色などの花が枝先に集まってつく。真の花は目立たず
    苞(ほう)を観賞する。花のつかない葉腋には、鋭い刺(とげ)があり、葉は卵形である。
    生育適温は20〜25℃で温室で栽培されることが多いが、戸外でも5℃以上あれば越冬する。
    よく栽培されるイカダカズラ(B.spectabilis Willd)は葉は丸みを帯びてやや大きく、
    包葉も先端に丸みがあり、やや大きい。ミセスバットやサンディエゴなど大輪品種がある。
    また、テリハイカダカズラ(B.glabra Choisy)は茎はやや細く、葉は小形で照り葉、
    包葉は三角形でとがり、やや小さい。包葉数の多い八重咲き品種や、
    葉に白い斑(ふ)入の品種(バリエガータ)もある。[季語]夏−植物。
    管理方法 : 繁殖は挿木によるが、品種によっては発根しにくいものがあるので、
     挿すときに「ルートン」などの発根ホルモンを切り口にまぶすとよい。
     鉢植え用土は赤土に腐葉土を30%くらい混ぜた水はけのよいものを用いる。
     茎は、そのままだと1本で伸びるので、ときおり枝先を切って株元から多数の枝が出るようにする。
     8〜9月はやや乾きぎみを保ち、「Bナイン」などの矮化(わいか)剤を散布すると、よく開花する。
     栽培には十分日に当てることが必要である。
    
    我が家のブーゲンビレア(2008.6.14撮影)
    
    沖縄県の浜比嘉島(はまひがじま)のブーゲンビレア(2008.4.18撮影)
    
    同上
    
    沖縄県の琉球村のブーゲンビレア(2008.4.21撮影)
    
    宮崎県立青島亜熱帯植物園大温室内のブーゲンビレア(2008.4.12撮影)
    
    福岡市動植物園のブーゲンビレア(2009.5.31撮影)
    
    同上
    
    同上
    
    同上
    
    同上
    
    同上
    
    同上
    参 : ブーゲンビレアの品種ファームAiらんどHP)















































inserted by FC2 system