漢陽寺(YSミニ辞典)

[ホーム] [索引] [前項] [次項]                                          
漢陽寺(KANYO−JI TEMPLE)かんようじ : 山口県周南市大字鹿野上大地庵2872にある
    臨済宗大本山南禅寺派別格地鹿苑山漢陽寺として山口県下屈指の寺院で、
    枯山遣水式の優雅な「曲水の石庭」で知られる。開基は室町時代の1374(応安7)年、
    大内氏26代当主・盛見公が、名僧・用堂明機(みんき)禅師を招いて建立した古刹(こさつ)である。
     境内の樹齢500年の大杉と鎌倉時代の名残をとどめる2層の三門が、名刹の風格を呈している。
    本尊は聖観世音菩薩で、中国三十三観音霊場第十五番札所でもある。
    寺号の由来については、用堂禅師が杭州留学中にみられた漢の首都洛陽城の地形が
    この地によく似ているところから漢陽寺とされたといわれる。
    この寺で有名なのは名園「曲水の庭」(本堂前庭)で、昭和の雪舟とよばれた
    日本庭園の権威故・重森三玲氏が、裏の潮音洞から流れ出る豊かな水を見て、
    日本庭園のさまざまな手法を試み、晩年に約8年の年月をかけて完成させた庭園で、
    日本ではこの漢陽寺だけに再現された曲水の庭といわれる。
     小川に盃を浮かべて上流から流れてくる盃が自分の前を通り過ぎるまでに詩歌を詠むという、
    当時の貴族の宴を「曲水の宴」という。また漢陽寺には、この他にも様々な時代の様式の庭園があり、
    「地蔵遊化の庭」(中庭)、鎌倉時代様式の「蓬莱山(ほうらいさん)池庭」(書院裏)、
    「九山八海(きゅうせんはっかい)の庭」(書院東部)、桃山時代様式の
    「玉澗式(ぎょくかんしき)枯山水庭」(山門前)など、日本庭園の歴史を見ることができる。
    そして水郷の八景を描いた北宗水墨山水画の画題となった「瀟湘(しょうそう)八景庭」という、
    枯山水式でありながら、モダンアートを思わせる斬新な庭園もある。
    さらに裏山から清水が流れてくる潮音洞の、音や景色もほっとする穏やかな空間となっている。
    ●拝観料 : 300円
    ●拝観時間 : 8:00〜10:30、14:00〜18:00
    ●年中無休
    ●精進料理は3000円〜(要予約)
    ●問合せ先 : 0834−68−2010
    
    漢陽寺の参道(2009.10.29撮影)
    
    漢陽寺の「山門」
    
    同上ズーム
    
    山門前にある桃山時代様式の「玉澗(ぎょくかん)式枯山水庭」(鏡池)
    
    山門前の「玉澗流形式の庭」
    
    漢陽寺の「山門」
    
    法堂前より望む紅葉と山門
    
   
 本堂横の法堂(周南市指定文化財の菩薩像2体が納められている)
    
    同上
    
    同上、裏側から望む屋根部分
    
    漢陽寺の本堂(大方丈)。樹齢2000年以上の総台湾檜材の造りで、
    建築様式は南北朝時代に大内盛見公創立当時の様式を復元した優雅な建築美を表している。

    
    本堂横の拝観受付入口
    
    本堂玄関口にある五重の塔の模型

    
    曲水の庭(本堂前庭・平安時代様式)。中央に水が流れている。右奥は法堂。
    
    曲水の庭のズーム
    
    山門方面の曲水の庭
    
    別アングルからの曲水の庭
    
    曲水の庭
    
    蓬莱式庭園(書院裏・鎌倉時代様式の庭園)
    
    地蔵遊化の庭(中庭・平安時代様式)
    
    同上
    
    同上
    
    同上
    

    九山八海(くせんはっかい)の庭(書院東部・鎌倉時代様式の庭園)
    
    通常は非公開の「瀟湘(しょうそう)八景の庭」(聴流殿前庭)
    
    鐘楼
    潮音洞(ちょうおんどう)は、江戸時代の1651(慶長4)年、
     岩崎想左衛門重友(いわさきそうざえもん・しげとも)が鹿野台地に
     水田開作と生活用水を確保するため私財をなげうって漢陽寺の裏山に錦川上流の水を引き、
     約89mのトンネルを掘って、870mの水路をつくった跡の洞窟のことである。
     潮音洞の完成によって62町歩の水田を開作することができ、住民300戸の生活用水を
     救うことができたため、藩主・毛利綱広はその功を賞して想左衛門重友を士籍に列した。
     当時の鹿野の台地を潤すととに、現在でも貴重な親水空間を提供している。
     1966(昭和41)年6月10日に県指定文化財(史跡)に指定された。
    
    潮音洞の入口(格子戸を開けて入る)
    
    潮音洞の案内板
    
    潮音洞(漢陽寺本堂裏)
    
    潮音洞ズーム
    
    本堂廊下よりの潮音洞

    
    潮音洞の取水口
    
    同上
    
    同上
    
    駐車場横にある案内板

    
    
    参 : 周南市(HP)、石船温泉
    
   























































inserted by FC2 system