宿場(YSミニ辞典)

[ホーム] [索引] [前項] [次項]                                          
宿場(a post town)しゅくば : 主に江戸時代、五街道や脇往還において、旅行者のための休憩、
    宿泊の施設、駅逓事務の取扱いや人馬の輸送機関がある集落(町場)をいう。
    公武の宿泊は問屋場・本陣・脇本陣を、一般旅行者は旅籠(はたご)を利用した。
    宿駅ともいい、古代、奈良時代平安時代から駅馬・伝馬の制度によって整備されていった。
    また、宿場を中心に形成された町を宿場町(しゅくばまち)と呼ぶ。
     近世の宿場の整備は徳川家康によって関ケ原の合戦後に始められ、
    先ず東海道、続いて中山道と順次進められていった。
    東海道では、1601(慶長6)年に品川から大津までを53駅と定め、
    ここに東海道五十三次が始まった。しかし、全部が一度に設置されたわけではなく、
    順次整備されて最後に庄野宿ができたのは、1624(寛文元)年だった。
    宿場では公用人馬継立てのため定められた人馬を常備し、不足のときには助郷を
    徴するようになった。また、公武の宿泊、休憩のため問屋場、本陣、脇本陣などがおかれた。
    これらの公用のための労役、業務については利益を上げることは難しかったが、幕府は地子免許、
    各種給米の支給、拝借金貸与など種々の特典を与えることによって、宿場の保護育成に努めた。
    ほかに一般旅行者を対象とする旅籠、木賃宿、茶屋、商店などが立並び、その宿泊、通行、
    荷物輸送などで利益をあげた。また、高札場も設けられていた。明治時代以降、
    鉄道開通などによって交通事情が変わってくると通行する人も少なくなり、衰微していった。    
日本一の東海道の宿場
順位 宿場(場所) 回答数
(人)
記  事
箱根(神奈川) 2527 「出女」を厳しく取り締まった箱根関所がある
桑名(三重) 1124 焼蛤貝(やきはまぐり)で有名
由比(ゆい:静岡) 874 海岸沿いの小さなのどかな宿場
草津(岐阜) 872 東海道と中山道が接する宿場町だった
小田原(神奈川) 757 城下町で小田原ちょうちんとかまぼこの特産地
浜松(静岡) 627 現在は楽器・オートバイ・繊維産業が盛ん
大津(滋賀); 617 琵琶湖の重要港湾かつ東海道53番目の宿場だった
関(三重) 569 大和街道・伊勢別街道へ分岐する宿場町として栄えた
掛川(静岡) 544 山内一豊の城下町から掛川宿、日坂宿の宿場町に
10 丸子(まりこ:静岡) 441 東海道中でもっとも小さい鞠子宿(まりこじゅく)
朝日新聞「アスパラクラブ」会員によるアンケートより
(2009.6.10掲載、回答総数5307人)
日本一の中山道の宿場(中山道で行ってみたい宿場)
順位 宿場(場所) 回答数(人) 記  事
妻籠(つまご:長野) 1906 島崎藤村の「夜明け前」の舞台
馬籠(まごめ:岐阜) 1785
軽井沢(長野) 1233
関ケ原(岐阜) 1119
奈良井(長野) 985 木曽山中の宿場
追分(長野) 802
下諏訪(長野) 772
草津(滋賀) 690
沓掛(長野) 507
10 大津(滋賀) 470
朝日新聞「アスパラクラブ」会員によるアンケートより
(2009.6.17掲載、回答総数5684人) 
日本一の甲州街道の宿場(行きたい甲州街道の宿場)
順位 宿場(場所) 回答数(人) 記  事
上諏訪(長野) 2461 JR上諏訪駅前、国道20号の周辺にあった
勝沼(山梨) 1606
甲府(山梨) 1515
石和(山梨) 1214
金沢(長野) 940
猿橋(山梨) 894
韮崎(山梨) 773
大月(山梨) 757
小仏(東京) 655
10 八王子(東京) 537
朝日新聞「アスパラクラブ」会員によるアンケートより
(2009.10.21掲載、回答総数6118人)
日本一の日光街道の宿場(行きたい日光街道の宿場)
順位 宿場(場所) 回答数(人) 記  事
今市(栃木) 1645 終点・日光の少し手前の宿場
宇都宮(栃木) 1328
草加(埼玉) 1220
古河(茨城) 973
千住(東京) 848
小金井(栃木) 679
越ケ谷(埼玉) 676
小山(栃木) 592
徳次郎(栃木) 475
10 雀宮(栃木) 352
朝日新聞「アスパラクラブ」会員によるアンケートより
(2010.1.27掲載、回答総数4749人)
日本一の奥州街道の宿場(行きたい奥州街道の宿場)
順位 宿場(場所) 回答数(人) 記  事
白河(福島) 3661 古代に設けられた関。戊辰戦争の激戦地
太田原(栃木) 1503
喜連川(栃木) 1299
白坂(福島) 709
氏家(栃木) 588
鍋掛(栃木) 488
堀越(栃木) 429
白沢(栃木) 422
芦野(栃木) 382
10 佐久山(栃木) 365
朝日新聞「アスパラクラブ」会員によるアンケートより。
江戸幕府管轄の10宿場から選んでもらった。
(2010.2.10掲載、回答総数4749人)


































inserted by FC2 system