菖蒲関連(YSミニ辞典)

[ホーム] [索引] [前項] [次項]                                          
菖蒲(a sweet flag)しょうぶ : @そうぶ。古名アヤメ・アヤメグサ。サトイモ科ショウブ属の常緑多年草。
     湿地に生える。葉は剣形で、長さ約70cm。初夏、葉に似た花茎を立て、淡黄色の肉穂花序を単生する。
     花序には直立する葉状の苞がある。芳香があり、漢方で健胃薬に用いる。また、菖蒲湯に使う。
     日本では古くから邪気を払うものとして、端午の節句に屋根に葺(ふ)いたり、鬘(かずら)に挿したりした。
     [季語]夏−植物。
      一般的に「菖蒲」として認知されているのはアヤメ科アヤメ属の花菖蒲(ハナショウブ)で、
     葉形が似るが、別科の植物である。
     また、同じく「菖蒲」とかいて「あやめ」とも読むが、これはアヤメ科のアヤメで、また別の花である。
    Aアヤメ科ハナショウブの俗名 → 花菖蒲
    B襲(かさね)の色目の名。表は青、裏は紅梅または白。四・五月着用。そうぶ。
    C植物セキショウの漢名。
花菖蒲(an iris)はなしょうぶ : 5月5日の誕生花。花言葉は「優しい心」「忍耐」。
    野生の野花菖蒲を改良した日本産の園芸種で、水中や水辺に栽培し、
    庭でも育つ観賞用のアヤメ科の多年草。6月ごろに高い花茎をたてて大輪の花を開く。
    花の見分けかたとして、花弁の中央のすじが黄色なのが花菖蒲、白がカキツバタ
    バラバラに広がっているのがアヤメである。[季語]夏−植物。
    
    花菖蒲
     尾形光琳画「燕子花図屏風」
    
    
    山口県周南市の二家本さん提供
    
    周南市の二家本さん提供
    
    周南市の二家本さん提供
    
    周南市の二家本さん提供
    
    周南市の二家本さん提供
    
    周南市の二家本さん提供
    
    周南市の二家本さん提供
    
    山口県光市スポーツ公園にて(2009.6.13撮影)
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    周南市内の民家の軒先にて(2009.6.15撮影)
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    周南市内の民家の軒先にて(2009.6.15撮影)
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    周南市内の民家の軒先にて(2009.6.15撮影)
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    山口県光市スポーツ公園にて
    
    周南市内の民家の軒先にて(2009.6.15撮影)

























































inserted by FC2 system