YSミニ辞典(7)

[ホーム] [索引] [前項] [次項]                                           用語:35
(しち、ななつ) : 「6に1を加えた数」と実用辞典の説明にあった。認知心理学で、人間が短期記憶できる
    数は「7±2」とされ、「7」は認識の基本となる「魔法の数字(Magic Number)」 と呼ばれている。
    七の付く言葉は、「七福神」「七五三」「七つ道具」「七不思議」「七変化」「七光り」「七色の虹」「七草」
    「ラッキー7」「七夕」「七転び八起き」などやパチンコの「スリー7」のように「悪」というイメージはない。
    七曜(月火水木金土日)や音階(ドレミファソラシ)も7つ、郵便番号も「7」から始まる。
    ちなみに、「虹の七色」は、で、「セキトウオウリョクセイランシ」と覚えられる。
    何故か抵抗器のカラーコードも、黒(0)、茶(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、
    灰(8)、白(9)と虹色の並びになっている。覚え方には、黒いレー(0)ス、茶を1(1)杯、
    赤はに(2)んじん、橙色のみ(3)かん、黄色いシ(4)ミ、緑の5(5)月、
    青いむ(6)ぎ、紫な(7)すび、灰はは(8)い、白ふく(9)面などがある。

    私はそのまま「クロ、チャ、アカ、ダイ、キイ、ミドリ、アオ、ムラサキ、ハイ、シロ」と覚えている。
    若い頃に、テレビやラジオの修理(アルバイト)をしていたせいで今でも覚えているが、
    現在の修理は基板交換になり抵抗1本を取り替えることはほとんどなくなっている。
    でも自宅の家電製品の故障はできるだけ自分で修理しており、
    最も新しい修理は電気ポットのダイオードの交換でしたが、田舎では部品の調達が大変ですね。

73歳定年制 → 自民党の定年制(国会・政治関連に別掲)
731部隊(ななさんいちぶたい) : 大日本帝国陸軍(旧日本陸軍)の関東軍防疫給水部本部のこと。
    関東軍管轄区域内の防疫・給水業務を行うことを目的に設置された。
    細菌・化学戦研究の為に生体解剖などを行ったとされている。
    部隊には、東京大学や京都大学を初めとした国立大学医学部・医科大学の優秀な教授・医師、
    それに民間研究所の研究員らが軍属・技師としてきそって赴いたが、その数は2,600余人であった。
    初代部隊長の陸軍軍医中将・石井四郎(1892〜1959年)に因んで「石井部隊」とも呼ばれる。
    731部隊は日中戦争から太平洋戦争中にかけて発足した旧日本軍の
    BC戦(生物・化学兵器)研究機関「軍医学校防疫研究室」の下部組織である。
     捕らえた女性や子供を含む多くの中国人、ロシア人を中心とするモンゴル人、朝鮮人、少数の
    アングロ・サクソン系白人等をマルタ(丸太)と呼称し、1,000種類以上の生体実験、あらゆる
    生体解剖に使用されたが、その数は、1939年から1945年だけで3,000人以上といわれている。
     石井四郎は、敗戦が濃厚となった1945年8月13日、証拠隠滅のため施設の完全破壊を命令、
    施設はことごとく破壊され、残されていた捕虜は全員が毒殺などによって虐殺された。
     戦後石井ら幹部は、GHQ(連合国最高司令部)と取引し、
    東京裁判での戦犯追及を免れることと引き換えに、ワクチンや血液製剤などの防疫や
    細菌兵器の資料を米軍に渡し、部下には、「秘密は墓場まで持って行け」と厳命した。
     1949(昭和24)年1月、「東京裁判」でソ連検事団のスミルノフは、
    GHQの情報部(G2)のウイロビー部長に石井四郎らの人体実験を含めて訴追請求の覚書を送ったが、
    731部隊の技術情報がソ連に流れることを怖れたGHQは、
    逆にソ連の要求はシベリアに抑留している日本兵の問題をカモフラージュする宣伝だとして、
    これを拒否した。そのため、東京裁判では731部隊は裁かれなかった。
7月1日 → 「童謡の日」、「郵便番号記念日」、この日の誕生花は「ベゴニア(赤)」
7月2日 → 「ユネスコ加盟記念日」、「蛸の日」、「たわしの日」、この日の誕生花は「カラー(白)」
7月3日 → 「ソフトクリームの日」、「波の日(サーファーデー)」、「通天閣の日」、
         この日の誕生花は「バラ(ピンク)」
7月4日 → 「の日」、「那須の日」、この日の誕生花は「ハナギボシ」
7月5日 → 「農林水産省発足記念日」、この日の誕生花は「アンスリウム」
7月6日 → 「ゼロ戦の日」、「記念日の日」、「ピアノの日」、「公認会計士の日」、「サラダ記念日」、
         この日の誕生花は「トキソウ」
7月7日 → 「川の日」、「七夕・七夕の節句」、「たけのこの日」、「冷やし中華の日」、平安時代から、
         7月7日にそうめんを食べると疫病にかからないという言い伝えがあることから「そうめんの日」、
         「ゆかたの日」、「ポニーテールの日」、「香りの日」、「カルピスの日」、
         この日の誕生花は「ヒオウギ」
7月8日 → 「外務省開庁記念日」、この日の誕生花は「クロユリ」
7月9日 → 「ジェットコースターの日」、この日の誕生花は「ストケシア
7月10日 → 「納豆の日」、「国土建設記念日・建設省開庁記念日」、この日の誕生花は「マツバボタン」
7月11日 → 「世界人口デー」、「真珠記念日」、「YS−11記念日」、「アルカリイオン水の日」
          (胃腸改善効果のあるアルカリイオン水やアルカリイオン整水器をより身近なものに
          感じてもらおうと、アルカリイオン整水器協議会が、「0711」として「おなかにいい(水)」と読む
          語呂合わせから制定した)、水戸黄門の誕生日、この日の誕生花は「インパチェンス
7月12日 → 「人間ドックの日」、「ラジオ本放送の日」、この日の誕生花は「パッションフラワー」
7月13日 → 「日本標準時刻記念日」、「優生保護法の日」、「生命尊重の日」、「盆迎え火」
          この日の誕生花は「ニチニチソウ」、「ホテイアオイ
7月14日 → 「検疫記念日」、「ひまわりの日」、この日の誕生花は「ハナトラノオ」
7月15日 → 「大阪港開港記念日」、この日の誕生花は「カンナ
7月16日 → 「外国人力士の日」、「駅弁記念日」、「国土交通Day」、この日の誕生花は「ツユクサ
7月17日 → 「漫画の日」、「京都八坂神社祇園山鉾巡行の日」、この日の誕生花は「アメリカデイコ」
7月18日 → 「光化学スモッグの日」、この日の誕生花は「ゲッカビジン
7月19日 → 「戦後民主主義到来の日」、この日の誕生花は「ムギワラギク」
7月20日 → 「Tシャツの日」、「ハンバーガーの日」、「修学旅行の日」、この日の誕生花は「ルコウソウ
7月21日 → 「自然公園の日」、この日の誕生花は「アサガオ」「ルドベキア
7月22日 → 「全国下駄の日」、「著作権制度の日」、「ナッツの日」、この日の誕生花は「ナツツバキ
7月23日 → 「文月ふみの日」、この日の誕生花は「ツリガネソウ
7月24日 → 「劇画の日」、この日の誕生花は「オシロイバナ」
7月25日 → 「最高気温記念日」、「体外受精の日」、この日の誕生花は「スイセンノウ
7月26日 → 「ポツダム宣言記念日」、「幽霊の日」、この日の誕生花は「ヤマトナデシコ」
7月27日 → 「政治を考える日」、「スイカの日」、この日の誕生花は「ホオズキ
7月28日 → 「菜っ葉の日」、この日の誕生花は「グロリオーサ」
7月29日 → 「アマチュア無線の日」、この日の誕生花は「エキザカム」
7月30日 → 「明治最後の日」、「プロレス記念日」、この日の誕生花は「ホウセンカ
7月31日 → 「パラグライダー記念日」、「こだまの日」、この日の誕生花は「ビヨウヤナギ」
7月の第3月曜日 → 海の日



































inserted by FC2 system