[ホーム] [索引] [前項] [次項]                                          用語:41
季語(れ)

(れ)
礼受(れいうけ) ⇒ 礼者(れいじゃ)へ
礼受帳(れいうけちょう) ⇒ 礼者(れいじゃ)へ
冷烟節(れいえんせつ) ⇒ 寒食(かんしょく)へ
冷夏(れいか) [夏−時候] 別名⇒凶冷(きょうれい)、寒き夏(さむきなつ)、夏寒き(なつさむき)、
    夏寒し(なつさむし)、夏さぶ(なつさぶ)、緑の冬(みどりのふゆ)、冷害(れいがい)
茘枝(れいし) [秋−植物] 別名⇒苦瓜(にがうり)、錦茘枝(にしきれいし)、蔓茘枝(つるれいし)
鈴子香(れいしこう) ⇒ 麝香草(じゃこうそう)へ
麗日(れいじつ) ⇒ 麗か(うららか)へ
礼者(れいじゃ) [新年−生活] 別名⇒女賀客(おんながきゃく)、女礼(おんなれい)、
    女礼者(おんなれいじゃ)、賀客(がきゃく)、門の礼帳(かどのれいちょう)、門礼(かどれい)、
    門礼者(かどれいじゃ)、年賀客(ねんがきゃく)、名刺受(めいしうけ)、
    名刺交換会(めいしこうかんかい)、礼受(れいうけ)、礼受帳(れいうけちょう)、
    礼者受(れいじゃうけ)、礼帳(れいちょう) 関連⇒賀状(がじょう)、年賀(ねんが)
冷酒(れいしゅ) ⇒ 冷酒(ひやざけ)へ
麗春花(れいしゅんか) ⇒ 雛罌栗(ひなげし)へ
冷床(れいしょう) ⇒ 苗床(なえどこ)へ
霊辰(れいしん) ⇒ 人日(じんじつ)へ
冷蔵庫(れいぞうこ:氷冷蔵庫→電気冷蔵庫→冷凍冷蔵庫が一般化) [夏−生活]
    別名⇒ガス冷蔵庫(がすれいぞうこ)、氷冷蔵庫(こおりれいぞうこ)、電気冷蔵庫(でんきれいぞうこ)
礼帳(れいちょう) ⇒ 礼者(れいじゃ)へ
例幣(れいへい) [秋−行事] 別名⇒伊勢奉幣(いせほうへい)
冷房(れいぼう:室内をクーラーやエアコンで冷やすこと) [夏−生活] 別名⇒クーラー(くうらあ)、
    ルームクーラー(るうむくうらあ)、冷房車(れいぼうしゃ)、冷房装置(れいぼうそうち)
冷麺(れいめん) ⇒ 冷しそば(ひやしそば)へ
レース(れえす:糸を編んで透かし模様で装飾した涼しげな布地や編物) [夏−生活]
    別名⇒レース編む(れえすあむ)
レース手袋(れえすてぶくろ) ⇒ 夏手袋(なつてぶくろ)
レガッタ(れがった) ⇒ ボートレース(ぼおとれえす)へ
暦奏(れきそう) ⇒ 暦の奏(こよみのそう)へ
列見(れけん:平安時代、二月十一日に朝廷で行なわれた行事の一つ) [春−行事] 別名⇒
レタス(れたす) ⇒ 萵苣(ちしゃ)へ
檸檬(れもん:インド・ヒマラヤ原産でミカン科の木) [秋−植物] 別名⇒レモン
レモン水(れもんすい) ⇒ 清涼飲料水(せいりょういんりょうすい)へ
レモンスカッシュ(れもんすかっしゅ) ⇒ 清涼飲料水(せいりょういんりょうすい)へ
レモンの花(れもんのはな) [夏−植物]
    別名⇒檸檬の花(れもんのはな)、オレンジの花(おれんじのはな)
連翹(れんぎょう:果実が薬用になる半蔓性でモクセイ科の落葉低木) [春−植物]
    別名⇒イタチ草(いたちぐさ)、イタチハゼ(いたちはぜ)
連翹忌(れんぎょうき) ⇒ 光太郎忌(こうたろうき)へ
蓮華(れんげ) ⇒ (はす)へ
蓮華会(れんげえ) ⇒ 鞍馬の竹伐(くらまのたけきり)へ
蓮華会(れんげえ) ⇒ 吉野の蛙飛(よしののかわずとび)へ
蓮華草(れんげそう) ⇒ 紫雲英(げんげ)へ
蓮華躑躅(れんげつつじ) ⇒ 躑躅(つつじ)へ
蓮華蒔く(れんげまく) ⇒ 秋蒔(あきまき)へ
連雀(れんじゃく:秋、北方より渡来する燕雀目レンジャク科の小鳥で、冠毛があり、鈴を振るように
    チリチりヒリヒリと鳴く) [秋−動物]
    別名⇒黄連雀(きれんじゃく)、緋連雀(ひれんじゃく)、ほや鳥(ほやどり)
連銭草(れんせんそう) ⇒ 垣通(かきどおし)へ
煉炭(れんたん) [冬−生活] 別名⇒豆炭(まめたん)、煉炭火鉢(れんたんひばち) 関連⇒炭団(たどん)
レント(れんと) ⇒ 四旬節(しじゅんせつ)へ
蓮如忌(れんにょき) [春−行事]
    別名⇒蓮如輿(れんにょこし)、中宗会(ちゅうそえ)、吉崎詣(よしざきもうで)
連理草(れんりそう) [夏−植物] 別名⇒
























































inserted by FC2 system